『関数型プログラミングの基礎』 by 立川察理
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51OuxCyQM1L._SX350_BO1,204,203,200_.jpg
読んだ日:2020/04/09 - 2020/05/09
☆IT総合:2.5
新知識:3.0
分かりやすさ:2.0(私の基礎知識の問題かと)
他の人におすすめ:3.0
目次
関数型プログラミングの基礎
JavaScriptによる関数型プログラミングの実践
付録
感想/考察
ちょっとむずい…というかなぜかエンジニアではなく医者の方が書いているので、偏見かも知れないがコードとかちょっと実践的じゃない気がする…。俺にはまだ早かった。もうちょっと簡単な入門書とか読みたいな。
今のままだと謎に関数を複雑化して何がしたいのかよくわからん状態になっている笑
基本的な関数型プログラミングの用語は頭に入った気がする。純粋関数やらカリー化やら。この2つくらいまではなんとなく有用性もわからなくもないのだが、いかんせんサンプルが…なんであんなシンプルな関数をこんな苦労して作らなあかんのかいまいちメリットがわからん。。なんとなく実用的というよりは純粋な数学として楽しんでる感がある気がしなくもない。まあ関数型プログラミング好きな人は大抵そういう傾向がある気もするが。
なんていうか数学的な面白さみたいなところに走っている気がして、なぜそれがあるのか、とかそういうのがよくわからない。今何を説明しようとしているのか、そしてそれはなぜなのか、みたいなところがよくわからない…。
説明される内容が、jsの性質なのか関数型の性質なのかがよくわからない。
すみませんもっと基礎からやり直します…